酸性とかアルカリ性とか・・・!?

こんちわ!大坂です

いつもお読みいただきありがとうございます

 

最近、麻布近辺の坂をチャリで登ったりしてます

昨日は、魚籃坂に挑戦しました(^^♪

 

10月18日(火)、19日(水)は連休させていただきます

 

酸性とかアルカリ性とかって言葉

よく耳にします

弱酸性は肌にいいとか、髪にいいとか

私もお店でよく言います

(PH7未満が酸性、PH7,1以上がアルカリ性になります)

 

でも、この言葉にあまり意味がないんです

ただ分かり易いから使ってるだけです

 

酸性とか、弱酸性とか、アルカリ性とか

この言葉が先行すると危険なんです

 

酸性ってなんか髪によさそうな気がします

アルカリ性だと髪にダメージを与えそうな気がします

 

じつは、酸性アルカリ性ってことより

どの成分で酸性にしてるのか、アルカリ性にしてるのか

の方が大事です

 

例えば酸性

塩酸とか硫酸は酸性です

これが髪についたら、肌についたら・・・怖いですよね

クエン酸(PH2~3)とかお酢(PH2,3~3,0)とかも酸性です

お酢がついても、レモン水がついても・・・怖くないですよね?

どれも薄めていけば弱酸性になります

 

例えば、アルカリ性

水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)

石けんを作る時に使ったりしますが・・・

劇薬です。目に入ったら失明します。皮膚についたら爛れます

自然派石けん作る時、ゴーグルとゴム手袋必須です

炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)

高いPH(ペーハー)でPH11位あります

が、劇薬じゃありません。河川に流しても環境に負担をかけません

中華麺を作る時にも使います(かん水)

肌や髪についても、流せば問題ないし

クエン酸で中和することも出来ます

美肌の湯

温泉です。白馬八方温泉のPHは約11,3あるそうです

こんな高いPHのパーマ液ないですよね?

 

どうですか?

酸性とかアルカリ性とかって

言葉だけが先行すると勘違いする場合

が多々ありますよ~ってお話でした♫

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください