アルカリ暴走について

今日の朝、東の方向を向き深呼吸してみた

目を閉じて、鼻から空気を吸うときに足の裏から大地のエネルギーを吸い

口から息を吐くときに手のひらから自然の息吹を、頭頂部からしっぽの先に通すように・・・

 

で、あってたかな5回くらい太陽の日差しを浴びながら。

新小岩のラプロコントロールの秋葉先生に教わりました。

からだが、新鮮になったような、朝の通勤の足取りが軽くなったような気がする

 

ども。

麻布十番 仙台坂の下のヘアサロン

サカシタウィードのオオサカですーー。

 

縮毛矯正の時によく聞く言葉「アルカリ暴走」

パーマにしてもカラーにしても、縮毛矯正にしても

アルカリ剤が入っていないと、髪の変化は大きく変わらない

酸性カラーは、髪を明るくすることはできない

酸性パーマは、かかるまでに時間がかかる

 

酸性=髪に優しい

アルカリ性=髪を傷める

本当だろうか?いや、そんな単純だろうか?

ほとんどの理美容師はそう教わってきたと思う

 

ある出会いがなかったら、今もそれを信じていたと思う。

 

ま反対のことをいわれ、頭の思考回路ををゼロにし(元々ない頭だったので比較的楽でしたが)

いわれた通りテストを繰り返して、見えてきた色々な疑問

コスメ剤にも、普通にアルカリ剤が入っている

それを何回も同じところに処理しても、傷みがほとんど出てこない

それどころか、手触りがよくなったりする

酸性矯正してみると、傷みがないようにみえて

他の薬剤が被さってくると途端に傷みが出る

 

酸性、アルカリ性だけでは語れないものが出てくる

化学の先生ではないので、詳しいことはまだわからないが

髪を大切に扱いたいと思ったら、もう少し勉強が必要だということを実感!

 

酸性でも、アルカリ性でも過ぎたモノは髪を融かすこともできる

PHだけでも語れない

酸度、アルカリ度だってある

酸とアルカリの関係もある

薬剤の種類、効能効果、

毛髪組織から、力学的性質から・・・

頭でっかちになるかもしれないが、これくらいのことは知っていて当たり前

くらい、高めていかないと

日々進化する美容技術に、飲み込まれてしまう気がする

メーカー主導にならないように

テストを繰り返しながら、頭で考えて手に覚えさそう。

 

さあ、楽しくなってきた( ̄▽ ̄)

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください