白髪染めって、髪が傷むの?

いつもお読みいただきありがとうございます

毛髪診断士指導講師の大坂です

 

うちのサロンでカラーグレスやパウダーカラー

をやってると

白髪染めって傷むのかな?

って思うときがありますが

白髪染めは、確実に傷みます

ただ、どんな処理をするかによって

傷みの度合いがかなり違うといっておきます

 

んでは、ここから白髪染めがなんで傷むのかってことを説明していきますね

大切なことなんで、是非知っておいてください

そして、正確に理解しましょう!

 

まずはじめに

ヘアカラーには理論があるということを

知っておいてください

「髪を染めたら暗くなってしまったんで、明るくしようと思いヘアマニキュアの明るいブラウンで染めてみました。そうしたらなんか髪がさらに暗く!
あわてて明るいヘアカラーで再度染めましたが、まったく明るくなりません💦
さらに髪だけがビビリ状態になってしまいました!
どうすればいいんでしょう?」

美容師を長年やってると、必ず聞く質問です

明るくなりすぎてしまった髪を、少しだけ暗くしたかったんでしょうね

ほんとうは簡単な理論なんです

 

色を付けて染めるヘアカラーには大きく分けて

①2液(過酸化水素)がセットになっている一般的なヘアカラー(アルカリカラー)と

②2液(過酸化水素)を使わない色を付けるだけのカラー剤(ヘアマニキュア、カラートリートメント、ヘナ、*パウダーカラー等)があります

 

オシャレ染めなどの黒髪を明るい色に染めるってことは、①の2液を使った一般的なヘアカラーになります

明るく染めるということは、カラー色素(赤・青・黄色)の問題じゃなくって、過酸化水素(2液)によるブリーチのチカラです

②は、すべて色をくっつけているだけです。想像してみて下さい、真っ黒い画用紙の上に赤いペンを使っても、黄色のペンを使っても明るくなりませんよね?黒に深みが増すだけです
これと同じで、黒くなってしまった髪に黄色をつけても明るいブラウンをつけても黒は黒です。明るくはなりません

 

色を入れるということと、髪のメラニン色素を脱色(ブリーチ)することは全く別のことですが

一般的なヘアカラーはこの両方を同時にやっているんです

 

ここまでいいですか?

理解できました?

今回は、ここまでをしっかりと理解してください

理解を深めていただくために

何回かに分けて説明していきますね

 

ここまでお読みいただきありがとうございます

 

 

 

 

 

1件のコメント

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください