環境のこと

いつもお読みいただきありがとうございます

髪を大切に扱うヘアサロン

サカシタウィードの大坂です

 

一昨年前、東京都の有明にある

下水処理施設を訪ねました

下水処理の大切さを懇切丁寧に

二人の担当官からご教授されて以来

排水にも注意を払うようになりました

 

余ってしまったカラー剤は

このようにキッチンペーパーで拭き取ってから

容器を洗うようにしています

 

有明テニスの森の地下にある

下水処理施設を見学させていただき

どのように下水が処理されているか?

なんて知りもしませんでした💦

様々な工程を見せていただき、都度くわしい説明を受け

おぞましい色の排水が徐々に綺麗になっていく様を見て

最後は24時間、活性汚泥という微生物による処理(ほんとに微生物で処理してるんですよ!顕微鏡で動くさまも見せていただきました)を受けながら

綺麗な排水にしていました

ちなみに、この時の処理水でグッピーが沢山育っていましたよ(これも現場で見せていただきました)

このときの処理水は、公衆トイレの流しにも使われ

塩素消毒をした排水は海、川に流しているそうです

 

このとき、もう一つ大切な話を聞きました

それは

洗う時は水をたくさん使って欲しいということです

節水してしまうと、微生物処理に時間がかかってしまうそうです

それを聞いて以来

貯水池が渇水している時はしょうがないのですが

そうでない時は、水をたくさん使って流すようにしています

 

美容室の排水に、国の規定は設けられていませんが(施設の方に調べていただきました)

施設をの現状を見てしまった以上

少しでも貢献できればと

微力ながら尽力しています

 

みなさんは下水のことを考えていますか?

人口の多い東京都の海と川が、もっときれいになるといいですね

 

ここまでお読みいただきありがとうございます

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.