アミノ酸系シャンプーについて

髪の表面は健康なら疎水性

なので、シリコンやオイルなどが付着しやすい

ところが、キューティクルが傷ついて中が現れる(ダメージ毛)と親水性になる。

この親水性の部分にアミノ酸がつく。

ココイルグルタミン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグリシンNa,

ココイルメチルアラニンNa、ココイルサルコシンNaなどがある。

「ココイル」とは、ヤシ油脂肪酸を意味する。

他にもラウロイルや、ミリストイル、ステアロイルなどがあり、脂肪酸の組成によって名が変わる

最後の「Na」の部分も「K」、「TEA」など塩の形で変わる

使用感の違いは、ラうリン酸がついたラウロイルタイプが最も洗浄力が強く、ステアリン酸のついたステアロイルが最も刺激が小さい。

塩の部分も、「K」タイプはさっぱり系であり、「TEA」タイプはしっとりタイプ

アミノ酸の部分で性質も変わり、ココイルグリシンNaは石けんのような使用感で、ココイルグルタミン酸Naは軋みが緩和されている

ココイルメチルタウリンNaは泡立ちが低いが細かい泡、ココイルサルコシンNaは荒く大きな泡立ちになる

更にアミノ酸系界面活性剤は、そのPHが弱酸性でも弱アルカリ性でも使用でき、そのPHによって使用感も変化する。

本当にマイルドなのは、「弱酸性」タイプの界面活性剤であり、さっぱりしたいなら「アルカリ」タイプ

洗浄による肌の乾燥は、バリア機能成分を洗浄剤が奪うからであり、洗浄を重ねると肌のバリア機能成分がどんどん失われていく。

また、洗い残しが生じて肌のPHに変化が起きることもある。
石けんで洗浄しても、肌のPHはアルカリにはならないが、それは十分に水で洗い流した場合。日常の生活の中では、髪の生え際や耳の後ろ、あごなどに生じた「洗い残し」が、トラブルの原因の大半を占める。
肌トラブルの原因の一つは、肌のPH調節が崩れることで、バリア機能が低下することです。

バリア機能が低下している人は、「弱酸性」のアミノ酸系界面活性剤での洗浄が好ましい。
石けんでの洗浄自体は問題ないが、しっかりすすがないと肌のPHが著しく変化したままの状態になる。「よくすすぐこと」がトラブル対策の第一歩である。